ニュース一覧

機械導入しました


弊社では業務拡大に伴い、DMG MORI製 NLX4000を導入しました

加工サイズφ600×800

大きなサイズのフランジやプーリーなど量産にて製作いたします

CNC旋盤大型

 

2016年09月16日

ホームページリニューアルしました

ISO承認取得に伴い、ホームページを大幅リニューアルしました。

今回からはプロの業者に依頼せず、社員全員で手作りのページにしました。

日々更新してまいります。御見苦しい箇所多々あると思いますが、よろしくお願いいたします。

 

2016年10月06日

深センオフィス設置しました

中国の深センにオフィスを設置しました。
綺麗なビルの21階、近くに大きなショッピングセンターもあり、
空港からもタクシーで20分と立地条件も素晴らしいです。

ここでは主に製品の検査や材料などの品質の調査や管理、現地の製造業の情報収集などを行います。
より良い製品を出来る限り安くご提供出来るよう、事業を進めてまいります。
寻找高精度车床加工,外圆磨床加工的精密机械加工合作厂商。
有意者请发送公司简介到以下邮箱:yancp@takenaka-kikai.com

2016年09月01日

商談会参加しました

2016年11月11日に虎ノ門ヒルズにて開催されました エミダス商談会に参加しました

 

詳しくは弊社ブログ 切削侍をご覧下さい

 

2016年11月16日

名古屋営業所がオープンしました

2017年1月10日より

沢山のお客様からのご要望にお応えして

名古屋駅前に営業所をオープンしました

今後とも宜しくお願いいたします

 

2017年01月12日

横型マシニングセンター導入しました

ロット1個からの加工を中心にしておりますが、この度様々なお客様からのご要望にお応えすべく

最新鋭の横型マシニングセンター NHX5000(DMG森精機)を導入しました。

設備導入により、ロット300、1000などへの対応が可能になりました。

2017年06月28日

創立85周年の行事を行いました

おかげさまで弊社は創立85周年をむかえる事が出来ました

ささやかながら社内敷地にて食事会を行いました

詳しくはブログにて

2017年07月21日

NC円筒研削盤導入しました

弊社は最終工程の研磨まで加工することが出来ます

特に円筒研磨は加工出来る業者が少ないため

今回 NC円筒研削盤 GAE-40B を導入しました

加工範囲は φ400×1000

NC制御 定寸装置付き

シャフトやフランジなどの加工を効率よく進めてまいります

2017年08月29日

ワイヤーカット導入しました

image187

ワイヤーカット ファナック ロボカットα-C600iB を導入しました

今までのワイヤーカット機より高速に精密に加工をする事が可能になりました

ストロークはX600Y400Z310になります

 

2018年01月05日

CNC旋盤導入しました

image193

半導体関連の部品製作受注に伴い、DMG森精機 CL2000Bを導入しました

主にφ420までの旋盤加工に対応いたします

ロット10000以上も可能です

 

2018年01月05日

三次元測定器増設しました

image199

弊社は検査体制を強化しています。

検査スピードをさらに早くし、お客様への納期短縮を実現させるべく

三次元測定器を増設いたしました。

2018年08月09日

内径NC研磨機導入しました

ゲージ製作、精密研磨製品を短納期、高精度にご提供するために

研磨工場に最新のNC内径研磨機「IMGNC Ⅲ」を導入しました。

内径テーパー研磨など更なる技術革新が可能になりました。

2018年11月14日

NC旋盤増設しました

φ450以上のお仕事のご要望が多く、弊社ではこのたび滝沢鉄工のTAC650 1500をあらたに購入しました

これにより更に短納期の対応が可能になりました。

加工可能サイズはφ600×1500になります。

お仕事をお待ちしております!!!!

2019年01月31日

TESAハイトゲージ導入しました

tesa01



弊社では、短納期対応に向けて検査体制の強化を進めています。

先月の三次元測定器増設に続き、TESAでは最高機種のハイトゲージ 

MAICURO-HITEを導入しました。

検査室の拡張工事も行いました。

検査員4名で検査を行っております。

2019年05月02日

相模原営業所 移転しました

お世話になっております。

このたび、業務拡大のため営業所を相模原駅前に移転しました。

心機一転 新しくスタートし、更なる納期短縮、品質向上に努めてまいりますので

宜しくお願いいたします。

横浜線 相模原駅から徒歩3分ですのでお気軽にお立ち寄りください。

 

2019年07月18日

真円度測定器、 輪郭形状測定器導入しました

DSC00105

弊社はこのたび、平成30年度補正ものづくり・商業・サービス生産性向上促進において

検査室に 真円度・円筒形状測定器(東京精密NEX α 200DX-22)

輪郭形状統合測定器(東京精密NEX030DX-13) を導入致しました。

弊社の高度な技術力を確証、検証すべく厳しい検査を行い、高精度な製品を今後も

ご提供してまいります。

宜しくお願い致します。

2020年02月20日

5軸複合加工機導入しました

DSC01278

 

部品製作の行程集約をはかり、短納期やコストダウンをする目的で

DMG MORI NTX1000を導入しました。

5軸複合加工により、量産品や難加工にトライしています。

 

 

2022年08月06日

ロボットサポートセンタOPEN!!!

DSC02434

 

弊社敷地内に千葉県初のロボットサポートセンタを建てました。
産業用ロボットを使った自動化のご提案、ご相談、お問い合わせなどご対応いたします。
実際にロボットが見られます。少数精鋭工場の自動化の悩みを一緒に考えましょう。
ロボットを使わない自動化も出来ます。
お気軽にご来社ください。社内で安全衛生教育も出来ます。

 

https://www.takenaka-robot.com/


2022年08月08日

材質分析機導入しました

品質管理の一環として弊社では材質分析機を購入しました

SUS,アルミ合金、銅合金、その他特殊合金の判別が出来ます

例えばA2014、A4032、A5052の判別やSUS303,SUS304,SUS420の判別など

豊富な材質検査が出来ます

レンタルもしておりますのでお問い合わせください

 

2022年11月23日

機械へのワーク付け替え

image220

ブラザーの機械へロボットで材料を置き、加工後に取り出すシステムを

設計~製作~設置まで行いました

自動化案件のご相談いたします

 

 

2023年01月23日

展示会出展しました

20231108_142815

11月8日~9日

都機工が開催の展示会にロボットと弊社オリジナル製品のロボット用台車を展示・販売しました

工場の自動化相談も行い、様々なご相談を受けました

2023年11月13日

ビッグサイトに出展しました

2024年1月24日~1月26日まで三日間 東京ビッグサイトで開催のロボデックスに

展示しました。協働ロボットを使ったバラ済みピッキングなどのシステムを展示

反響も大きくたくさんのお問い合わせをいただきました

2024年02月01日

協働ロボットセミナー開催します

image302

製造現場の無人化・自動化に興味のある皆様へ
株式会社竹中機械製作所では、協働ロボットを活用した生産性向上と補助金を活用した導入のポイントをテーマにした 「TMロボットセミナー」 を開催いたします。
近年、製造業では人手不足や生産性向上の課題がますます深刻化しています。本セミナーでは、ロボット導入のメリットや費用対効果、補助金活用の方法について詳しく解説し、弊社が設計・製作したロボットシステムのデモンストレーションも実施します。
また、セミナー後には個別相談会を実施し、貴社の課題に合わせた導入プランのご提案も可能です。ぜひこの機会にご参加ください!
________________________________________
セミナー概要
🗓 開催日程
• 2025年3月11日(火) 13:30~15:00
• 2025年3月14日(金) 13:30~15:00
📍 会場
• 住所: 千葉県千葉市花見川区こてはし町1669-4
• アクセス: JR新検見川駅 → 「草野車庫行き」バス → 「広尾十字路」下車徒歩1分
• 駐車場完備: お車でのご来場も可能です
🎯 セミナー内容
• 協働ロボット導入でどのように無人化が可能か?
• 導入費用と補助金活用のポイント
• 実際の導入事例と成功の秘訣
• 生産性50%向上!旋盤加工の自動化デモ実演
• 個別相談会(補助金・導入支援)
💰 参加費: 無料
________________________________________
お申し込み方法
✅ 電話申込: 043-259-2609(担当: 竹中・関口)
✅ メール申込: eiichi@takenaka-kikai.com

2025年02月13日

協働ロボット導入セミナー終了のご報告

image303

TM協働ロボット導入セミナーを開催しました!ご参加ありがとうございました!


先日、「TM協働ロボット導入セミナー」 を開催し、多くの企業様にご参加いただきました。
お忙しい中お越しいただいた皆さま、誠にありがとうございました!


セミナーの内容
本セミナーでは、製造業における協働ロボットを活用した自動化・無人化について、
以下のようなテーマでお話ししました。
✔ 手作業の自動化は可能か?
✔ 協働ロボット導入のメリットとは?
✔ 補助金を活用した導入方法について
✔ 実際のロボットデモンストレーション


特に、生産性が50%向上したロボット自動化の事例には、多くの関心をお寄せいただきました。


ご参加いただいた企業様の声
🌟「ロボット導入のハードルが下がった!」
🌟「補助金について具体的に知ることができた」
🌟「実際のデモを見て、導入後のイメージが湧いた!」
このように、多くの貴重なご意見をいただきました。


今後も、ロボットの活用を通じて、製造業の生産性向上に貢献できる情報発信を続けてまいります!


個別相談・お問い合わせについて
今回のセミナーに参加できなかった方や、より詳しい相談をご希望の方は、
個別相談も受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
📩 お問い合わせ先
📞 TEL:043-259-2609(竹中・関口)
📧 メール:eiichi@takenaka-kikai.com
改めまして、ご参加いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。
次回のセミナーもぜひお楽しみに!
株式会社竹中機械製作所
代表取締役 竹中 榮一

2025年03月12日